四日市で輸入サッシの修理

四日市で輸入サッシの修理

マーヴィン製ケースメントの建具及びオペレーターの交換風景

昨日、三重県にある輸入住宅の修理・メンテナンスを行う為に出張修理へ行ってきました。

長らくメンテナンスをしていなかったということで、玄関ドアやサッシの大掛かりな修理を行いました。

ただ、ペアガラスの防水処理なども行った為、1日で全て完了することは難しく、全ての網戸を修理した上で再度お邪魔することとしました。

まずは、昨日行ったマーヴィン(Marvin)のケースメント・サッシの修理風景をお目に掛けましょう。こちらの窓の建具(障子)は、ガラス等からの雨漏れがひどく、木製の下枠が腐ってしまいましたので、建具交換となりました。

また、建具だけでなく、オペレーターも回転軸が折れていて、開閉出来ず空回りする状況となっていましたから、オペレーターの交換や金物の調整も行いました。

先日記事でもご紹介した通り、社内で建具の防水処理と木部塗装を行いましたから、それを現場へ持ち込んでの作業となります。ただ、ペアガラスの大きくて重い建具ですから、2階の窓の作業は慎重に行わなければなりません。

下手して建具を落下させたら大変なことになりますので、少し気合いが入りました。

また、オペレーターの交換には、窓枠の下枠部分を外さなければオペレーターを取り外すことが出来ませんから、薄い板の下枠を細心の注意を払って取り外しました。

ここで下枠を割ってしまったりしたら元も子もありませんから、経験のない方は道具と知識のある人にやってもらう方が無難です。

また、窓枠に付いているウェザーストリップが外れ掛かったりしていますから、そういったものを元の位置に戻したり、ビスの緩みを直したりして、出来るだけきれいに開閉が出来るようにしなければなりません。

単純に交換しさえすればそれで終わりというのは、経験のない職人のやることです。請け負った仕事プラスアルファの施工をしてこそ、本当の専門家と言えると考えています。

ただ、こういった修理の仕事では、イレギュラーな問題が隠れていることもありますから、そこで如何に元に近い状況まで修正出来るかが腕の見せどころかも知れません。

(材料や道具が足りない場合もしばしばありますが、それでも手持ちのもので工夫して最善の状況まで持っていくことが大切です)

<関連記事>: ただ交換すればいいというもんじゃない (2020年4月22日)
<関連記事>: 新品でもつなぎ目は気になります (2020年4月28日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。