ピーチツリー製玄関ドアのヒンジ交換

ピーチツリー製玄関ドアのヒンジ交換

ピーチツリー製ドアのヒンジ交換

玄関ドアがドア枠に当たってきて、ドアが開けられないというトラブルの相談を頂き、遠く千葉の成田市まで行ってきました。

千葉と言っても都市部ではなく、森や田んぼが広がるコロナとは無縁の場所にある輸入住宅でした。

以前にも記事に書かせて頂きましたが、ピーチツリー(PeachTree)のスチールドアは、ドアやドア枠の形状やサイズが特殊ですし、そこに付いているドアヒンジも互換性のないものです。

今回、その特殊なドアヒンジを調達することが出来ましたので、それを使ってドアの調整を行うというものでした。で、実際に現場に伺ってドアの状況を確認すると、3つあるヒンジのうち2つがドアから外れ掛かっていました。

それが原因でドアが倒れ込んで、ドア枠に当たってきているというのが分かりましたから、まずは取付けビスを緩めてヒンジを外したのですが、ビス穴から延びた大きな亀裂がいくつも走っているではないですか。

この状況では、いくらビスを締めようとしても空回りして抜けてきてしまいます。

また、ドアの両面にはスチールのパネルが張ってあって、その中に木で出来た下地があるという構造なんですが、ヒンジを留める部分の下地が少しずつ外に出てきている感じでした。

つまり、ドアヒンジを下地にしっかり留めても、ドア自体は徐々に倒れ込むといった状況となっているということです。

何故そんな状況になったのかは、推測する以外にありませんが、恐らくドアを取り付ける際に、大工さんが下穴を明けずにいきなり太めのビスを木下地に電動ドリルで揉み込んだことで、下地が割れてしまったのではないかと思います。

そうなってしまうと修理は不能となってしまいますから、ヒンジを適当に取り付けて見えなくして施工を完了したのでしょう。

でも、ビスは一部しか留まっていませんし、割れもどんどん広がっていきますから、ドア自体が徐々に壊れていって開閉にも支障が出てきたのだと思います。こうなってしまうと、普通はドア交換以外に直す方法はありません。

でも、成田まで行ってすごすご帰ってくるという訳にはいきませんから、お客様に状況を説明して、ヒンジの取付け位置を割れの出ていない部分に変更してドアを調整・メンテナンスするという方法を取りました。

勿論、本来の位置と違う場所にヒンジを取り付ける訳ですから、バランスが十分という状況ではありません。また、取付け位置の下地も加工しなければヒンジを取り付けることが出来ませんから、作業は困難で時間も掛かります。

試行錯誤を繰り返しながら、5時間掛けてドアの位置を納得出来る状況に納めることが出来ました。

最後に、無理やり取り付けてあったドアクローザーを外し、開閉を更にスムースにすると共に、気密パッキンのウェザーストリップを交換し、ステンドグラスの周囲の防水処理を実施しました。

そうそう、ドアラッチがドア枠に当たって枠が傷ついていましたから、ラッチ・ストライク(ラッチ受け)も幅広の特殊なものに付け替えました。

こうしたメンテナンスは、どこのビルダーでも出来るということではありませんし、こうしたからといって今後のメンテナンスが要らないという状況でもありません。あくまで、今出来る最大限の調整・補修であるということを覚えておいて欲しいと思います。

<関連記事>: 擦り減ったピーチツリー社製玄関ドアの特殊ヒンジ (2020年4月21日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。