オペレーターのギアの摩耗

オペレーターのギアの摩耗

空回りするオペレーターのギア

こちらの写真は、サッシメーカー不明のケースメントサッシ。

建具(障子)が前後に少し傾いた状態で、開け閉めしづらいところをハンドルを無理に回して閉めようとしたのが原因と思われます。

建具が傾く原因は、元々建て付けが悪いという場合や建具自体が歪んでいる場合もありますが、一番多いのがサッシの上下に付いているウィンドウヒンジに油汚れやゴミが溜まって下側のヒンジの動きが悪くなるというものです。

上も下も同じように動いていれば、建具の上下も垂直を維持したまま開閉するのですが、下の動きが悪くなると上側だけが先に引き込まれ下が後から追随するという状況となります。

そうなると、建具の垂直は保たれないで窓を閉めることになりますので、上側が窓枠に当たった時点で下側が閉まっておらず、ハンドルを更に回すことでそれを何とかしようとする訳ですから、オペレーターに付いているギアに大きな負担が掛かります。

一度くらいならばいいのですが、毎日何度も窓を開け閉めし続けたら、建具は更に倒れ込んできて、ギアはひどく摩耗します。そのうち、窓が完全に閉まらなくなったり、オペレーターのギアが滑って空回りするようになりますから、窓は開かずの窓となる訳です。

多くの場合、オペレーターの交換とウィンドウヒンジの掃除で何とかなりますが、ひどい場合はウィンドウヒンジも交換が必要だったり、建具の歪みを矯正したりしなければなりません。

それから、ギアだけでなく、オペレーターを固定しているビス類も外れてきている場合もあります。そうなると、ビス穴が大きくなってバカになっているでしょうから、樹脂サッシの場合は直すのが相当厄介になります。

輸入サッシは丈夫に出来ていますが、無理な操作には対応出来ません。軽く操作が出来ないようなら、それはメンテナンスが必要という証です。どうぞ、輸入サッシの専門家に見てもらうようにして下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。