サッシによってマスキングも変わります

サッシによってマスキングも変わります

ペラ ウィンドウ製フレンチドアの防水工事

輸入サッシ、特にアルミクラッド等の木製サッシは、定期的な防水メンテナンスを行うことがサッシの寿命を長くする為には非常に重要な作業となります。

ただ、そういうことを認識している住宅メーカーやリフォーム業者、塗装業者は殆どおらず、足場を組む外壁塗装の際にサッシ自体への防水工事がなされないのは、致命的と言っても過言ではありません。

(サッシと外壁とが接するサッシの周囲をコーキング等で防水することは当たり前ですが、輸入サッシそのものを触ることは、知識がない為出来ないというのが実情です)

写真は先日四日市市で行ったアルミクラッド・サッシの防水処理ですが、ご覧の通り非常に細かくマスキング・テープを入雨がサッシの内部に侵入しないように下準備を行いました。

こちらは、ペラ(Pella)ウィンドウのフレンチドア(観音開きの2枚ドア)ですが、アルミの外装板がいくつもに分かれて装着されている為、弱点となるつなぎ目が多数存在します。

また、長年風雨に曝されてきた為、既に雨水がサッシ内に侵入しているらしく、木が膨張してつなぎ目が開いてきている状況です。

ですから、通常は水抜き箇所として敢えて防水処理しない場所も今回は雨水が逆に侵入する可能性があると判断し、防水工事を行うこととしました。

ここにカビ防止の特殊なコーキング剤を注入し、そこを指やヘラで押えることで、しっかり定着する状況を作ります。

特に指で押さえると、防水剤の入り具合が分かるので、ちょっと不足していると感じれば、そこに追加で防水剤を注入することが出来るという点で最適な気もしますが、防水剤が手に付くことを嫌がる職人も少なくありません。

どこまで真摯に作業を進めるかは、施工業者の責任感やその輸入サッシに対する経験や知識にも左右されます。そういう点では、誰でも出来る仕事ではないかも知れません。

それは、今回のサッシの防水工事で通常の輸入サッシと同じ作業では十分ではないと判断し、倍以上の手間や時間を掛けて施工を行ったという状況を見れば、お分かり頂けると思います。

(勿論、私たちの勝手な判断ですから、工事の金額の増額をお客様に追加でお願いすることはしませんでした)

高いか安いか、施工が丁寧かいい加減か、あなたは何で判断するでしょうか?私なら、経験や知識の豊富さが判断基準と考えます。

いくら丁寧でも間違った手順や場所を施工していれば意味はありませんし、安くてもちゃんとやってくれるだろうという過信は禁物です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。