グラスウールの断熱材は、水分や湿気が繊維の中に入り込むと断熱性能が極端に落ちてしまいます。
それを防ぐ為に、ビニールの袋に入れて密封しなければならないということを以前記事に書かせて頂きました。
私たちは、自然素材の羊毛やセルロースを断熱材として使いますから、ある程度の水分や湿気があっても吸放出することが可能です。
ただ、ガラスの細かな繊維で出来たグラスウールは、そういう訳にはいきません。一度付いたらいつまでもジクジク留まってしまうのです。
そういう特性を知っていればいいのですが、そういう勉強をしていない大工や工務店・住宅メーカーも多く、袋を破ってしまったり、場所の大きさに合わせてカットした状態で断熱材を入れる家も後を絶ちません。
屋根裏は仕上げをしていないので、どういう施工をしているのかがよく分かりますが、ご覧のようにこの現場は中のグラスウールが露出してしまっています。
つまり、外壁用に張られた断熱材も同じような施工をされていますから、壁体内結露や雨漏れなどを起こしているケースでは、せっかくの断熱材も意味がなくなってしまう恐れが生じるのです。
そりゃ、いちいち袋をテープで密封していれば、それだけ時間も手間も掛かりますから、安い契約や賃金でそこまでやろうとは考えない訳です。価格を比較して安い方と契約をするというのは、一時の満足にはなりますが、実際には見えない部分で損をしている、手を抜かれているということを忘れてはいけません。(ただ、ビニールの袋は経年劣化で破れてくるでしょうから、こういう断熱素材や施工自体にも問題があります)
資本主義という世界では、安くていいものというのは幻想でしかありません。いいもの、いい施工を家づくりで期待するなら、見積で判断するのではなく人や企業の理念や信用で判断すべきです。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。