短い通り雨が降った直後に15年以上経った輸入住宅の屋根の写真を撮りました。
カラーベスト・コロニアルと呼ばれる薄いコンクリートの板で出来たスレート瓦(本物のスレートではありません)。
こうした国産の材料は、表面に塗装を施すことで雨や太陽から屋根材を保護しています。
ただ、環境条件の厳しい屋根という場所では、塗装はあまり長く持ちません。昔は塗り替え時期を15年なんて言っていましたが、地球温暖化で紫外線が強くなった昨今では10年くらいしか持たないのです。
さて、写真の屋根材に話を戻してみましょう。全体的に屋根が乾き始めていますが、屋根材が重なってみえる部分だけは雨水が染みた感じになっています。私が思うに、屋根材の塗装自体は既にその役割を果たしていないような気がします。
通常であれば、防水塗装によって雨は表面に浮いた状態になり、流れ落ちる感じであるはずですが、塗装が機能していないとコンクリートが雨水の一部を吸ってしまいます。
染み込んだ水が屋根材の下(防水シートの上)まで到達したり、水が傾斜に沿って徐々に屋根材から出てきたリしている感じがします。
屋根の表面に張ってある屋根材が劣化したとしても、すぐに雨漏れすることはありません。それは、防水シート(アスファルト・ルーフィング)が本来の屋根であるからです。
でも、防水シートをカバーしている屋根材の劣化が進み、台風の強い雨風や補修の際に人が載ったりすると、屋根材が割れたり脱落したりする危険が生じますから、このままではいけません。
それは、カバーがなくなれば、防水シート自体が劣化を起こし雨漏れの原因ともなるからです。もし皆さんのおうちの屋根も同じような状態になっているようなら、表面の汚れを落とし、シーラーと上塗りの防水塗装を早めに実施したいものです。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。