こちらは、先日愛知県常滑市の輸入住宅で外したマーヴィン(Marvin)社製掃出しサッシの建具(ハメ殺し側ドア)を外した様子です。
スライディング・パティオ・ドアとも呼ばれますが、輸入のものは防犯性を強固にしていますから、取り外すのは相当大変でした。
不具合のあるドアはトリムラインという古いシリーズのもので、現在は販売がされていませんが、交換用に新しいものを製作してもらいました。
ご覧のように、アルミクラッドのドアの下枠の木がボロボロに腐ってしまい、原形を留めていない状態です。こうなってしまう原因は、2つあると思います。
1つは、屋外側のアルミ枠やペアガラスに隙間が出来て、中にある木部の方にまで雨水が染みてしまったこと。2つ目は、現場施工された塗料が、屋外用の木部用防水塗料でなかったということです。
私たちが修理の為に建具を調達する際は、外回りの部分を防水剤で防水処理を行い、室内側の木部についてはパラペイントの木部専用塗料、ティンバーケアで細部まで防水塗装を行います。
(但し、万一雨が入ってしまった際の水抜き箇所まで防水剤で塞いでしまうと、反って木が腐る原因になりますから、輸入窓構造を熟知した施工者に依頼することが大切です)
新築時の施工業者や通常の修理業者だと、外部の防水処理を行わないばかりか、木部塗装も内装用のウレタン塗装やニス、又は油性のステインを塗るだけで、防水性のある木部専用塗料を用いることはまずありません。
同じ不具合を繰り返さない為にも、輸入の木製ドアやサッシをお使いの皆さんは、窓の内外について定期的に防水メンテナンスを行うことをお勧めします。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。