私たち ホームメイドは、内装の壁・天井をドライウォールという北米式の塗り壁で仕上げます。
ビニールクロスのように破れたり、剥がれたりすることがなく、万一クラックや汚れが付いてもほんの僅かな石膏パテと体に安全な水性塗料があれば、素人の人でも簡単に補修することが出来るのです。また、照明を付けた時のインテリアの美しさは、素晴らしいの一言。そうしたドライウォールを施工するには、クロスと違って多くの工程や道具・材料が必要ですし、施工順序も全く異なります。
勿論、現場の状況によっては、臨機応変に変えていくことも必要だったりするのですが、守るべきことは守って、確実に施工することが求められるのが建築です。最近、輸入住宅を施工するビルダーでよく見受けられる間違った施工は、下塗り塗料である水性プライマーを使わないで、石膏ボードに上塗りの着色された塗料を直接塗ってしまうというものです。また、プライマーを上塗り塗料に混ぜて塗装するなんて無茶をする住宅会社もあるんです。
これらの施工は、どのドライウォール用輸入塗料メーカーも推奨していないことなのですが、面倒な工程を1つ省くことが出来るということから、日本の住宅メーカーではこの方法を採用しているところが少なくありません。
実は、表面が紙で覆われた石膏ボード類や木材は、塗料の吸い込みが激しく、仕上げ用の上塗り塗料が大量に吸い込まれ、綺麗に仕上がらないばかりか、上塗り塗料も余分に多く必要となるのです。仕上げ塗料の吸い込みを抑え、ボード類への密着性や発色をよくする中継ぎの役割を果たすのが、プライマーです。
また、下地となるボードの汚れや木から出るアクなどが壁の表面に出てこないように抑えこむ役割も果たしてくれます。こういった綺麗な仕上がりを保証する下地調整の為の下塗り塗料が、プライマーと呼ばれるものなのです。(あまりに薄い色の塗料を塗る場合は、色がきれいに出ないこともありますよ)
パラペイントのプライマーによる下塗り1回、上塗り2回の塗装こそが、ドライウォールに拘るホームメイドの正しい仕事です。ペイントが欲しい方や施工をご希望の方は、お問い合わせ下さい。
PARA プライマーについて書いた記事: 下塗り塗料が、ドライウォールには大切なんです
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。