きれいな床下は、気持ちいい

きれいな床下は、気持ちいい

ベタ基礎の床下

大分で建築中のレンガ積み輸入住宅。こちらの床下がどうなっているか、ご覧に入れましょう。

木を切った時の削りカスや雨水が溜まっている様子もなく、非常にきれいな床下ですね。

こちらの家の工法は、アメリカ式の2x4工法ですが、1階は床組みを用いない根太レス工法を採用しています。

それは、土台の木の上に通常より分厚い構造用合板を直接張って、強度を確保しながら1階の床高を抑えるやり方です。

勿論、そうすることで床組みを省くことが出来ますから、その分コストも低減出来るという訳です。

基礎と土台の間には、基礎パッキンが入れてあるのが分かりますか。こうすることで、土台の木が基礎のコンクリートに直接触れない為、接触に伴う結露が発生しませんし、土台を浮かした分床下の通気が全方向で可能となります。

また、土台には虫(シロアリ)が食いづらいヒノキの心材を用いています。こうすることで、ベタ基礎や基礎パッキンと相まって床下での食害を防ぐことが出来るという訳です。

床下の断熱材は、水に濡れても大丈夫なウレタン・パネルの断熱材を用いています。2x4工法の場合、1階から徐々に屋根までを造り上げていきますから、その間床が雨に曝されることを考慮して、こうした断熱材を使うのです。(本当は、こうした部分も自然素材の断熱材に出来るといいのですが、なかなか難しいのが現状です)

基礎のない部分の土台(大引きと呼ばれます)は、アジャスター付きの鋼製束を立てて支えています。万一木が痩せたりしても、束を調整して支え直すことが出来るからです。

排水管がベタ基礎の上から少し離して設置されているのが分かりますか?これは、ベタ基礎にそのまま置いてしまうと管が水平になってしまい、流れていかなくなりますから、管を少し浮かせて水勾配が取れるようにしてあるのです。

また、床下のメンテナンスを行う為に、敢えて立上り基礎を一部省いて通路を準備しています。こうすることで、人が自由に床下に潜れるようになっています。

私たちの家づくりには、いろいろな気遣いがなされています。それは、床下ひとつを取ってもこれだけの仕事があることから分かりますね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容が更新されている場合がありますので、出来るだけ新しい記事を参照下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: デザイン   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。