輸入のシングルハング・サッシ(下窓が可動する上げ下げ窓)に取り付けられているチャネル・バランサー。
これが正常でないと、窓を開閉することが出来ません。
多くの場合、不具合の原因は建具を持ち上げている糸が切れてしまうというものですが、お問い合わせを頂くお客様の中には、糸だけを交換したいという要望の方もいらっしゃいます。
確かに不具合のあるバランサーを見てみると、糸が切れている以外特に不具合がないように見えますから、そう考えるのは道理かも知れません。
でも、糸がつながれていたバネも長年の使用で引っ張り強度が落ちてきていますし、糸を巻き上げる小さな滑車も動きが悪くなっている場合が多いのです。こういう時、糸を換えたからといってまた10年使い続けられるという訳にはいきません。
また、左右のバランサーが、正しい糸の長さで作られていなければなりませんから、適当に糸を付けてしまうと窓の左右バランスが崩れてしまいます。
勿論、DIYでメンテナンスをすることはいいことですが、部材がどんな意図で作られているか、どう修理するのが道理に合っているかをお考え頂きたいと思います。どんなバランサーでもいろいろな部位が悪くなってきていますから、基本は左右同時にパーツごと10年くらいで交換して下さいね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容が更新されている場合がありますので、出来るだけ新しい記事を参照下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。