先日、自然オイル塗料のオスモとドイツ製樹脂サッシ、エーデル・フェンスターを扱う「オスモ&エーデル」さんへ商品を見学に行きました。
オスモは私も昔使ったことがありますから、特段目新しいことはないだろうと思っていました。(でも、実際は新商品もあり面白かったです。これはまたの機会にご紹介しましょう)
今回のメインは、エーデル・フェンスターというサッシだったんですが、北欧のサッシと同じような部材が使われているかどうかを知りたいと思って伺いました。
結局の処、北欧のサッシとは違う部材、違うデザインで作られていて共通する部品などはなかったのですが、写真のようなカット・サンプルを見せて頂きました。
左が、エーデル・フェンスターのサッシ。右が国産の樹脂サッシ。どちらもトリプル・ガラス仕様となっています。これだけの話なら性能差はないように思いますが、実際はそうではありませんよ。
それは、樹脂のフレームにあったのです。エーデル・フェンスターのサッシの枠は、ハニカム構造のように部屋が細かく分かれているのが分かりますか?それに引き換え、大手メーカーの国産サッシは各々の部屋が大きくあまり仕切りがないですよね。
部屋が細かく分かれているということは、フレーム強度が高いというメリットと熱が伝わる速度が遅くなるという点が優れています。
そして、エーデル・フェンスターの枠の中には、金属のフレームが内蔵されているではありませんか。これを入れることで、窓に強い力が加わった際でもサッシが歪まず、開閉が重くなったり、固くなったりする恐れが少なくなります。
だから、幅2.4mの大開口の窓や掃き出しサッシが可能となる訳です。(国産サッシでは、それだけの強度が最近まで出せなかったというお話も聞きました)
ただ、ガラスについては、空気層を多く取っている国産サッシの方が断熱性は有利な気がします。勿論、LOW-Eガラスの性能がどうかという点も比較しなければいけませんが、そこまでのことはカット・サンプルだけでは不明です。
さて、皆さんは環境先進国、ドイツの製品を選びますか?それとも国産サッシを選びますか。性能や金額、アフターサービスを考えて、サッシも検討したいものですね。勿論、北米製のサッシもいいですよぉ~。
尚、ドイツ製でも国産でも一部を除いて樹脂サッシの防火認定は取れていませんから、防火地域では単独で使うことは出来ません。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容が更新されている場合がありますので、出来るだけ新しい記事を参照下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。