輸入の木製サッシは、雨漏れが原因で木部の腐れを生じてしまうことがよくあります。
基本としては、雨が降った翌日には窓を開けて十分に乾燥させることで問題にならないように出来るのですが、一概に全てそれで解決するという訳でもありません。
輸入の木製サッシに限らず、ペアガラスが使われている窓は、窓枠の隙間から雨が侵入すると稀にペアガラスの中の空気層に水分や湿気が入り込むことがあるのです。そうなると、ガラス内に結露を起し最悪ガラスが脱落する恐れが生じますから、樹脂サッシやアルミサッシでも注意が必要です。
また、写真のようなアルミクラッドの輸入サッシの場合は、外装のアルミのつなぎ目などから雨が侵入することもあります。そういった状況から、私たちは窓の外装に防水処理をすることをお勧めしています。(交換用の建具を取り付ける前には、私たちは必ずこうした防水処理を念入りに行います)
勿論、輸入サッシ・メーカーでコーキング処理をしてありますからそこまでやる必要はないという意見もあるでしょう。窓の施工を行う住宅メーカーや工務店さんでも、サッシの取付けやサッシの周囲の防水処理は行いますが、サッシ自体の防水施工を行う人は殆どいません。
ですから、お客様ご自身でもDIYで防水コーキング等を打たれることをされては如何でしょうか。そういうことをやってあったにしても、10年もすればコーキングも劣化しますからね。
コーキングもいろいろ種類がありますし、色も数種類存在します。適材適所を心掛けて、悪くなる前に是非トライしてみて下さい。マスキングなど面倒な準備作業もありますが、慣れれば誰でも簡単に施工出来るのがコーキングです。
ただ、やり過ぎて万一の水抜きの場所まで塞がないように!
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。