窓下は、水抜きスペース

窓下は、水抜きスペース

輸入サッシの施工

構造体にサッシを固定する為に、サッシの周囲にはネイル・フィンと呼ばれる釘留め用の部品(つば)が付いています。

上下左右、サッシの全ての辺に付いていますから、知識のない大工さんは全部に釘を打って留めてしまいます。

勿論、そうすることでサッシは建物の構造体にガッチリ固定される訳ですが、建物というものは自分自身の重さによって徐々に沈み込みますし、木や鉄骨の収縮・膨張などによっても動くのです。

もしそうした力がサッシに伝われば、どうなるでしょうか。サッシは歪み、窓の開閉に支障をきたすこととなるのです。つまり、ネイル・フィンで固定するには、一定の配慮が必要なのです。

こういう場合、まずサッシの両サイドを釘又はビスで固定します。次に窓下を固定します。但し、釘穴の全てに釘を打つ必要はありません。最後、窓上だけは固定しないでそのままにしておくというのが、基本的なサッシの納め方となります。

そうすることで、上から建物の重量が掛かってきても、窓が上から押されて潰れることはありません。(ここで失敗している家は、たくさんあります)

さて、次に窓の防水処理についてですが、サッシは雨漏りにおいて一番の弱点スポットですから、サッシの防水は何層にもわたってテープやシートを適切な場所に適切な形で張っていく必要があります。今回、そうしたことを全てここに書くことは文字数の問題で控えますが、1ヶ所だけ雨水の逃げ場を作っておく場所があります。

それは、窓下。ネイル・フィンの下側は構造体への雨の侵入を防ぐ為に、防水処理を施すのですが、万一雨がサッシに入り込むようなことがあった場合、ネイル・フィンと防水層との間から雨水が抜けるようにしておかなければなりません。(写真は、窓からの雨漏りでサッシを交換したリフォーム現場です。但し、こういう手順を全て分かっている業者は、意外と少ないのです)

ですから、ネイル・フィンの上には防水テープは張らないのです。張ってしまうとそこに水が溜まり、それが元で逆流したり、別の箇所に漏水してきたりすることとなるのです。

固定にしろ、防水にしろ、何でもかんでも完璧にやっておこうというのは日本人らしい発想ですが、それは浅はかな考えでしかありません。自然の摂理を深く考えて、もしもの時の為に次の一手を打っておくことが建築には大切なんですね。いい建築屋は、それを知っているはずですよ。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: 健康・安全   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。