バランサーの糸切れ

バランサーの糸切れ

輸入サッシ バランサーの糸切れ

築30年の輸入住宅に住まわれている方からご相談を頂きました。

この方は、中古でこのおうちを購入されたそうですが、今までメンテナンスらしいことがなされていなかったのか、あちこちボロボロという感じのようです。

今回のご相談は、窓。購入された際に、図面や仕様書などを頂けなかったのか、サッシ・メーカーは不明とのこと。輸入サッシの両サイドで吊っている糸が切れて、窓の開け閉めが出来なくなってしまっているようです。

送って頂いた写真を見る限り、カウンター・バランスと呼ばれるタイプのサッシ・バランサーのようで、窓のデザインもクラシックで素敵です。

こうしたバランサーは、アンダーセン(Andersen)社のダブルハングにも使われている部材ですが、一般の皆さんがご自身で交換するには少々技術と経験が必要です。

勿論、慣れれば誰でもやれるとは思いますが、やったことのない人がやるにはハードルが高い作業ですね。当然、国産サッシを扱う街のサッシ屋では、全く歯が立ちません。

こうしたバランサーは、窓の大きさ・重さによって引っ張り上げる為の強度が違います。ですから、形状や寸法を正しく把握して、その窓に合ったバランサーを調達しなければなりません。

私たち ホームメイドなら十分対応出来ますから、安心して下さいね。因みに、こうしたバランサーは、10~15年の寿命ですから、こうなる前に早めに交換するようにして下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。