輸入サッシは、国産のアルミサッシと違い、屋外側は耐候性のあるアルミや樹脂等を用いて雨が当たってもいいようにしていますが、室内側は温かみを感じる木製のクラッド・サッシのものが多くあります。
写真のサッシは、マーヴィン(Marvin)社のファイバーグラス・クラッド・サッシ(外側のフレームに、グラスファイバーを樹脂で固めた素材(アルトレックス)を用いた木製サッシ)であるインテグリティ(Integrity)シリーズのケースメント窓。
ケースメントは、クランク・ハンドルを回すことで、横方向にゆっくりと開いていくサッシのことで、写真にもそのギア・アームやブラケットの金属部品が写っていますね。
今回ご相談頂いた問題は、ご覧のように室内側の木部フレームに割れが入ってきているということと、ギア・アームのギアが減って、うまく窓が開いていってくれなくなったということでした。
木部の割れについては、風雨の強い時に建具(サッシュ)と窓枠との間に水が入り込んで、表面膨張によってその水分がそこからなかなか出ていかなくなった状態になったことが原因かも知れません。また、冬場の室内結露でも同様のことが起こることがありますよ。
その解決には、雨の後などに窓を開けて木部を乾かしてあげることなんですが、その簡単なことがなかなかお客さんには出来ないんですね。
それは、こうした自然素材が使われている建材への対処や使い方を施工したビルダーが何もお客様にレクチャーしていないことと、お客様自身も建てた家は何もしないで一生長持ちするという誤った過信があるからだと思います。
窓を開閉する為のギア・アームにしても、歯車に強い力が掛かっていれば、そのうち減ってくるのは当たり前のことなんです。
輸入サッシに付いているこうした金物にしても、木部にしても常に状態を観察して異常がないかチェックすることが大切ですよ。輸入住宅は、手の掛かる可愛い子供のようなものですから。
私たちの考えや建築に共感され、施工を希望される方は、ご相談下さい。窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。