塩ビ管の雨樋がつまって、樋から雨がオーバーフローするなんてことはありませんか。
こうしたトラブルは、国産・輸入を問わずどの住宅でも起こり得るものなのです。その原因の多くは、樹木からの落ち葉や鳥などが運んできた廃材などが竪樋の落とし口に溜まってしまうというものです。
そうなると、雨が軒樋に滞留してしまい、横に走った軒樋に水の重量が大きくのしかかってきます。そうした状態を放っておくと、雨樋が軒から外れてきたり、曲がってしまったりするものですから、大変です。
写真のように樋の接続部分が外れたり、そこの部分の防水用に入れてあったコーキングや接着剤が機能しなくなったりすることもありますので、そこから水が漏れるなんてこともよくあります。
雨樋は、比較的高い場所にあることが多いですから、外壁や屋根の塗り直しやメンテナンスをする際に、一緒に修理することをお勧めします。
私たちが使うアルミ製の雨樋では、軒樋に葉などが落ちないように網状のカバーをすることも可能です。こうした不安のある方は、周囲の状況に応じて、予め対処しておいたり、樋を新しくしたりして対処しましょう。
新築をご計画の方や家のメンテナンスでお困りの方は、お問い合わせ下さい。
<関連記事>: アルミの雨どいは、北米製 (2008年3月14日)
<関連記事>: 塩ビ製雨樋の塗装 (2014年11月7日)
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。