このサッシは、マーヴィン(マービン)社製の木製サッシ。
マーヴィン社と言えば、外側をアルミでカバーしたアルミクラッドの木製サッシが一般的ですが、ヨーロッパの片田舎を演出する為か、内外全てが木製のサッシをこの輸入住宅では採用されたようです。ただ、本物の木を使っていますから、この部分のメンテナンスは頻繁にやらなければいけなくなります。
でも、この家を造った工務店(住宅メーカー)は、そういったメンテナンスについてはお客様にちゃんと伝えていなかったのでしょう。恐らく工務店自体もメンテナンスの仕方や耐候性のある塗料について、何も知識がなかったように思います。
写真でも分かるように、ちょっとだけ覗いている内側の木の部分は、まだ白木の状態できれいなのに残念です。
釘を後から打ったような跡もありますから、何度か補修に来ているようですが、そうした対処が更に木割れの原因となって状態を悪化させたのは言うまでもありません。ここまでになるまでに、早く私たちに相談頂いていれば、もしかしたら木部用の塗料 パラペイントのティンバー・ケアだけで何とか劣化を遅らせることが出来たかも知れないですが・・・。
あと、このおうちは、外壁の仕上げにモルタルを用いています。モルタルというのは、セメントと砂を混ぜただけの塗り壁ですから、雨が中まで浸透してしまいます。
モルタル下地に水に強いと言われているシージングボードを施工したようですが、多少水が付いてすぐに乾くという程度なら大丈夫かも知れませんが、常に水分に曝されるような状態では、こちらにも雨が侵入するリスクも出てきます。
そういったことが、木製サッシの枠の劣化を促したのかも知れません。
こういう問題の解決には、時間を掛けた原因究明とどう復旧するかをしっかりと考えなければいけません。上からフタをすれば、中がどんなだって平気だなんてことで施工するようなリフォーム屋さんにお願いしてはダメですよ。
また、腐らないアルミサッシに交換しましょうなんて話にも注意して下さい。一軒の家で窓の性能が違う状態があると、必ず弱点の多いアルミサッシに結露等の問題が起きてしまいますから・・・。
手の掛かる木製サッシですが、ちゃんと手入れさえ間違わなければ長持ちすることを忘れないで下さいね。メンテナンスでお困りの方は、お問い合わせ下さい。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。