ボトム・シルの裏側
先日、友人のフレーマーさんが日進 Y邸の現場を見に行ってくれた際に、窓のボトム・シルの水切りの細工を写真に撮ってきてくれましたので、ご覧に入れます。 ただ一本、浅い溝(アンダーカット・ラインと呼びます)を掘ってあるだけで … 続きを読む
Window Bottom Sill
レンガを積む時、窓の下にレンガを縦に並べてアゴのように出っ張らせます。 その時、並べたレンガに少し傾斜を付けるんです。そうすることで、窓に付いた雨がボトム・シルの先端から下に落ちることとなり、外壁に雨だれのシミが付かなく … 続きを読む
ハンド・ブリック・カッター
レンガ積みをしている現場で、今回初めてブリック・カッターなる機械を導入しました。 丸い刃が付いたチェンソーみたいでしょ。 エンジンでブレードが回転するので、音はチェンソーと変わりません。 日本の卓上旋盤では作業性が悪いそ … 続きを読む
外壁用レンガの積み方
今回は、どのようにレンガが積まれるのかを、イラストでご紹介しましょう。 まず、レンガ積み外壁が、構造体である木造躯体から離れて積まれているのが、お分かりでしょうか。 こうすることで、レンガ外壁の内側に通気層を確保し、木造 … 続きを読む
カナダの外壁用レンガは、でかい!
日本の家で外壁にレンガと言えば、「張る」ものと思われています。でも、欧米では、レンガは普通「積む」ものなんです。 そう、日本のレンガ張りは、レンガ・タイル(スライス・ブリック)ですから、本物じゃない。 本物は、厚さが90 … 続きを読む
名古屋市郊外 B邸 外観
今年の春に、竣工した建物です。外観は左右対称のシンメトリー。典型的なジョージアン・スタイルの様式が美しい。外壁は、厚さ90mm、幅260mmの大きなレンガを下から1個1個積み上げてあります。その数、11,500個。勿論、 … 続きを読む
八事 F邸、レンガのお城が完成(竣工)しました。
先日、お客様にお引渡しさせて頂いたレンガ積み外壁の家 F邸です。カナダから来て頂いたレンガ職人による外壁レンガ積みの技術の高さは、窓やドアのまわりを見れば、一目瞭然です。 建物の両側にある12角形を半分にした部分も美しく … 続きを読む
カナダのレンガ職人の仕事
今、カナダから来たレンガ職人が私共の建築現場に入っています。彼らは通常2~3人のチームを組んで仕事をします。ご覧の通り、整然と積まれたレンガの美しさは圧巻ですし、一種の芸術です。 日本では地震を考慮して壁とレンガを金物で … 続きを読む
名古屋市緑区白土 S邸(CAFE TIENS) 1998年竣工
この建物は、ホームメイドを興す前に勤めていた処で、私がプラン及びデザイン・コーディネーションをさせて頂いた店舗併用二世帯住宅です。 1階はほぼ全面レンガ積みで、正面の半円形の窓がある部分がCAFEになっています。この建物 … 続きを読む