いい練り具合のモルタルです
先日、ブログ記事で砂の質がいいというお話をさせて頂いた岐阜市の輸入住宅 N邸の外壁レンガ積みの現場。 レンガ積みに必要なセメントや砂、消石灰、異形鉄筋などは、通常現場近くの土木建材屋さんで購入します。それは、すぐに持って … 続きを読む
外壁のレンガ積み、施工開始!
昨日は、本当はお休みでしたが、外壁レンガ積みの初日とあって、はるばる岐阜市まで1時間半を掛けて出掛けました。 一昨日も宿泊先のセッティングの為に岐阜に行って、その足で常滑の空港まで車を飛ばしレンガ職人をピックアップ、また … 続きを読む
建物にとって、レンガ積みの外壁は軽い
レンガ積みを知らない人は、よくレンガは重いので地震で建物が壊れるという方がいらっしゃいます。確かに、レンガ自体は非常に強度があって重いと思いますが果たしてどうなのでしょう。 ヨーロッパなどでは、レンガ積みと呼ばれる建物の … 続きを読む
5月末から、ブリックカッターも始動です
現在、岐阜市で建方を行っているN邸。まだまだ外壁にレンガを積む段階にはありませんが、カナダの職人の渡航手配を含めて準備を始めました。 土曜に工務の三上が、長く使っていなかったエンジンカッターを相当苦労して整備してくれまし … 続きを読む
とうとう蘇るんですねぇ
赤いレンガ積みの外壁で出来たJR東京駅の丸の内駅舎がほぼ完成した。まだ、足場の残るところもあるみたいだけど、100年経ってもその美しさは変わらないですね。 私たち ホームメイドが建てるレンガ積みの輸入住宅もこんなふうに多 … 続きを読む
洋館好きには、たまらない?
昨日、ブログにお客様に提示したと書いたプランをお見せします。写真の撮り方が悪くて、屋根に向かって建物が広がっていくように見えますが、当然壁はまっすぐです(笑) でも、この広がった感じが、何かファンタジックなデザインに見え … 続きを読む
メチャ、忙しかったぁ
昨日、2組のお客様と一緒に名古屋市守山区のC邸の見学をさせて頂きました。そう、作品紹介にも掲載しているあのアメリカンな輸入住宅です。 一つのお客様は、既に何度かプランの提示をさせて頂いてほぼまとまってきましたので、見積前 … 続きを読む
白っぽいような、赤っぽいような、黄色っぽいようなレンガ
こうしたブレンドされた色のレンガは、Hanson社のものではよく見られます。 これに近いデザインのものは、天白区平針のH邸ですが、もう少し色がはっきりしていますね。 こちらのレンガは、全体的に白っぽい薄膜が覆っているよう … 続きを読む
これも赤レンガ – Vermont –
Waterstruckと呼ばれる表情を見せる外壁用積みレンガ。雨が染みこんだような跡があるから、こんな名前が付いたのでしょうか。それとも水を噴射して、こんな表情を作ったからなのでしょうか。 何れにしても、フラットな表面の … 続きを読む