ドライウォール : ページ 6

間違った施工をしてからでは、結構仕事は大変です

先日、三重県の方から、輸入住宅のドライウォール工事だけをホームメイドで請け負ってやってもらえないか、という依頼があった。聞くと、そちらの塗装屋さんではドライウォールの経験がなく、オレンジピールというテクスチャ(模様・表情 … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , , |

これぞ本場のドライウォール!

守山区のC邸。こちらも来月中旬引渡しということで佳境に入っております。おおよそ大工工事が完了し、あとは設備や器具の取り付けをする状況。 インテリアのイメージは、明るいナチュラルな感じではありますが、洗練されたエレガントさ … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , |

ドライウォール下地、完了!

以前、構造がむき出しの時に、ブログ記事でご覧頂いた大きなアーチ。 大きく開いた開口部は、通常構造強度としては弱点になりますから、大きな材木の梁を入れて上からの力が強く掛かっても大丈夫なように補強します。 また、四角い開口 … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , , , |

気遣いは、デザインの命

最近、レンガ積みのことばかり書いてきましたので、同時進行していたドライウォールの仕事についてお話します。 以前、本物のドライウォーラーは、貼り方ひとつ違うというお話をしていたと思いますが、この吹抜けのある部屋でどのように … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , |

カラフルな壁 ~知多市 K邸~

月曜に洗面・トイレ・玄関の床に貼るタイルを決める為に現場でお客さんと待ち合わせをした。 コンセプトとしては、明るくビビッドなアメリカン・ガレージ・ハウス。タイルを選ぶに当たって、やっぱりインテリアの壁がどんな色になるかを … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , |

石膏ボードのジョイント補強は、紙でなきゃダメ!!

以前、石膏ボードを貼った壁や天井にクラックが入らないようにする為には、紙で出来た専用のジョイント・テープが絶対条件だ、というお話を書きましたが、それをもう少し詳しく説明させて頂きます。 まず、一般の住宅メーカーで使われる … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , , , |

石膏ボードの貼り方の違い

この写真は、ホームメイドの現場でドライウォーラーが下地処理を終えた時に撮った内壁です。 幅広に十分な量の石膏パテを使っている以外は何の変哲もないように見えますが、実はたくさんのノウハウが詰まっているんですよ。 今回は、そ … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , |

ドライウォール(北米式塗り壁)は、本場の施工で!

ドライウォールは、テーパーの石膏ボードの上に、安全な水性塗料を塗って色々なカラーの壁や天井に仕上げる工法です。この写真は、水性塗料 パラペイントを塗る前に、アメリカの本場のドライウォーラーが天然石膏のパテで下地処理を施工 … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , , , |

美しいドライウォール(北米式塗り壁)

ドライウォールは、石膏ボードに無害な水性塗料を内壁に塗る工法。ボードのジョイント処理に手間がかかるのと、ジョイント処理用の紙テープや天然石膏のパテが日本にないので、一般的でない。 私共では、カナダからそういった材料や水性 … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , |