窓トリムの防水処理
大府市のリフォーム工事で、先日トリム(モール)を取り付ける前にサッシ周りの下塗り塗装を行ったという記事を書きましたが、その後トリムを取付けましたのでご覧下さい。 トリムは、外壁材として使うコンクリート・サイディングを幅1 … 続きを読む
イギリス チューダー様式について
5分でわかるデザイン様式:英国で花開いたチューダースタイル チューダー様式についてなかなか分かりやすい記事を見付けましたので、ここでご紹介したいと思います。 イギリスの家に憧れをお持ちの方は、是非こちらの記事をご覧になっ … 続きを読む
大胆だけれど、美しい
こちらの写真は、カナダのパラペイントのサイトで公開している外装の配色提案の例です。 濃いグレーの壁というと、日本ではネズミ色と呼ばれ、暗いイメージとして敬遠されがちですが、同じグレーでもカナダの家はなんてお洒落なんだと思 … 続きを読む
防火・準防火地域では、素敵なサッシは使えない!
こちらは、アメリカ ハード(Hurd)社のサッシが使用された建物ですが、大きな円形窓を組み合わせたデザインは圧巻です。 輸入サッシの多くは、受注してから製作を始めるオーダーメイドですから、基本的にどんな形状・大きさの窓で … 続きを読む
INSPIRINGというテーマのインテリア
INSPIRINGとは、「人を鼓舞する」とか「元気付ける」とかいう意味の言葉です。 そんなテーマでデザインされたインテリアが、こちらです。 カナダに於いてドライウォール用の塗料で絶大な人気を誇るパラペイントが提案する内装 … 続きを読む
外壁塗り替え。色の提案はありましたか?
Para Paintsのサイトで紹介されているブログに掲載されたカナダの家の外観です。 グレーを基調とした全体像に、白い窓やガレージ・ドアをアクセントにしたデザインは、エレガントな印象を与えていますね。また、窓に映り込ん … 続きを読む
納まりが悪いテラス・ドアの枠
アメリカでは極々一般的ですが、日本では殆どお目に掛かれない内開き(Inswing)のテラス・ドア。 内開きは、外からロック・バーやドア・ラッチが見えないという利点から、防犯に敏感なアメリカでは普通に施工されています。そう … 続きを読む
アメリカの家の雰囲気を味わって下さい
こちらの動画では、北米 アンダーセン(Andersen)社の窓を使ってリモデリングした家がご覧頂けます。 リモデリングは、日本で言うリフォーム(リノベーション)なんですが、装いを新たにして家の価値を高めることを意味します … 続きを読む
輸入住宅の外装のデコレーション
私のブログ記事をご覧頂いたお客様から、妻屋根(屋根が三角に見える場所)に飾るゲーブル・オーナメント(Gable Ornament)についてご質問を頂きましたので、今日は外装の飾りのお話をしようと思います。 写真は、ウレタ … 続きを読む