デザイン : ページ 13

陸屋根のようで陸屋根でない

輸入住宅や洋館好きなら誰でも知っているFrank Lloyd Wright。その代表作の一つにこの「Robie House」がある。シカゴ大学のキャンパス内に建っているのだが、見学も出来るし部屋を貸してもらうことも出来る … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

コテージ風な屋根裏の子供部屋

木の板で囲まれた勾配天井の子供部屋。 屋根が外壁に向かって下がってきますから、必然的に窓の高さも低くなります。そんな隠れ家的な感じが、子供たちにとっては秘密基地のような感じがして嬉しいのでしょうね。 このインテリアは、た … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , |

いつから色が消えたのか?

ちょっと前になりますが、石川県の金沢に輸入サッシのバランサーを交換に行った際、暇を見つけてお茶屋街を散歩してきました。 江戸時代に金沢では、色町を2ヶ所に集約して大人の遊び場所を限定したそうです。未だに芸妓さんの置き屋や … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , |

日本の浴室では無理がある

北米でバスルームと言えば、浴室と言うより洗面を指すことが多いかも知れない。それは、洗面室にシャワーブースが併設されていて、そこで体を洗うことが多いからです。 確かに浴槽も使いますが、湯舟につかってゆっくりするというよりは … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , , |

インテリアは、自身で作り上げていくものです

以前、輸入の照明器具と鏡が付いているだけのインテリアの写真をアップしたことがありますが、それから2ヵ月近くが経ちました。 この写真は、先日リノベーションが完了したことを記念して、お客様が私たちを呼んでパーティを催して頂い … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , |

デザインか、それとも節約か

とあるお客様から先週末にリフォームの相談を頂いた。築7年の比較的新しい事務所なんだが、前のオーナーがこの建物を建てた際、昔の家?(事務所)に使われていた引違いの戸などを流用して付けたらしい。 写真を見てお分かり頂けると思 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , |

まるで天目茶碗のようですね

輸入の白いキッチン・キャビネットにゴールドのドア・ハンドル。如何にも明るいアメリカンなデザインのキッチンだと思いませんか? オーブンとレンジは、AEG社製。火加減のスイッチ類が、キッチン・カウンターの上に並んでいるところ … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , |

アメリカにだって、土間はある

北米のインテリア・デザイナー、サラ・リチャードソンが企画したMud Roomの写真です。直訳すれば、「泥の部屋」となる訳ですが、日本で言えば土間空間。 北米では部屋の中も靴履きの文化と思われている人も多いでしょうが、日本 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

照明は、暗さが大切

照明器具を選ぶ時、お客様がいつも気にされるのは、ワット数。カタログを見る時には、明るさが何畳用かということを確認しながら選んでいきます。 でも、そんな数字に騙されてはいけません。その数字は、部屋全体を煌々と明るい状態にす … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , |

着工から14年。今なお美しい

ホームメイドのウェブサイトの「作品紹介」にも掲載させて頂いている愛知県日進市のアーリーアメリカン・デザインの輸入住宅 O邸。ちょっとだけ薪ストーブの煙突も覗いていますね。 実は、この家は起業して最初に建てさせて頂いたおう … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , |