カナダからの頂きもの
以前にも書いたことがあったと思いますが、資材の調達をお願いしているカナダの友人が、日本への食品の輸出の仕事を始めている。 先日も東京で行われた食品の展示会に出展していたのだが、展示品をカナダに持って帰るのが大変なので、う … 続きを読む
結局、損をするのはお客さん
年度末まであと1ヶ月。3月末までに家を建てないと消費税が5%から8%にアップしてしまう。 昨年9月末までに新築の契約をした人は、竣工が4月にずれこんでも5%のままなんだけど、それ以降に契約した人は、どうしても3月末までに … 続きを読む
届出、完了!
建築業の許認可を受けると、県の建築課から5年毎の更新と毎年の年度終了届の提出が要求される。で、今年も昨年度分の終了届を提出してきました。 この終了届は、その年にどこでどんな工事をいくらでしたかという報告と、決算の内容を提 … 続きを読む
昨日は、東京でした
プリンス・エドワード・アイランド州の首相、ロバート・ギズ氏が来日したということで、歓迎の昼食会が東京青山のカナダ大使館で開催されました。 名古屋の小さな輸入住宅ビルダーでしかない私も末席に招かれ、参加して参りました。 パ … 続きを読む
う~ん、どうしようかなぁ~
昨日、1通のお手紙を頂いた。いつもだったら、名古屋にあるカナダ領事館からなんだが、今回はその御本体、カナダ大使館からの直々の封書。 何だろうと開けてみると、在日本カナダ商工会議所の昼食会を東京 南青山の大使館で開催するの … 続きを読む
こんなに寒いのに、もう春ですかねぇ
今日は、朝からCanon EOS学園 撮影講座の実習へ行って参りました。場所は、イルミネーションで有名な「なばなの里」。 カメラの絞りを固定したままホワイト・バランスを変化させて、写真の写り具合をテストしてみるという内容 … 続きを読む
今年の書初めは、これ
年初から朝一番で現場へ出掛けたり、お休みで全員が揃わなかったりして、なかなか書けませんでしたが、ようやく書初めが完成! スタッフ全員、何を思って書いたのかは不明ですが、それぞれ思うところがあって、書き上げたのでしょう。 … 続きを読む
写真は、奥が深い
昨日、経営の勉強会の集まりをサボって、CanonのEOS学園に行きました。実は、新しいカメラを買った時のキャンペーンに応募したら、何と見事にデジタル一眼の撮影講座に当たってしまったのです。 講座の日程に合わないようなら、 … 続きを読む
領事公邸でのクリスマス・パーティ
昨日、在名古屋カナダ領事よりご招待を頂き、うちのスタッフの猿、いや柘植さんをお供にパーティに伺いました。 この公邸(通称、カナダハウス)に伺うのは、現領事のマットさんが赴任される際に建物のリノベーションの相談を受けた時以 … 続きを読む
アメリカのグリーティング・カードは美しい
この時期、私たちの会社にはクリスマス・カードが届きます。取引のある北米のメーカーやコンソリデーター、大使館や友人から送られてくるんですが、輸入住宅ビルダーをやっていることを実感します。 まあ、日本で言えば年賀状のようなも … 続きを読む