天災は、忘れた頃にやってくる
昨日、朝の通勤時間を襲った大阪北部地震(まだ仮の名称ですが)。 地震自体の規模としては、然程大きなものではなかったのですが、大阪では直下型の地震であった為、被害が拡大した感じです。 でも、今回住宅への被害は、最小限であっ … 続きを読む
台風や突風に備えるサッシが、求められている
この写真は、今朝沖縄タイムスのNETニュースに掲載された「台風6号で瞬間風速62mを観測した伊江島空港事務所の窓ガラス」。 サッシのアルミ・フレームは曲がり、ガラスは粉々に砕けている。 でも、この台風は、然程強いというフ … 続きを読む
修理後の雨漏れ検査
お金を頂く程のことではなかったのですが、ちょっとだけ窓で気になっていたメンテナンスがあったので、少々遠かったですが伺いました。 岐阜県海津市の輸入住宅で以前バルコニーの床が腐ったという記事を書かせて頂きましたが、修理後久 … 続きを読む
キーをなくしたそうで、交換してきました
三重県津市の輸入住宅にお住まいのお客様から、玄関のドアにキーを差したままにしておいたら、誰かに持っていかれたので鍵を交換したいという相談がありました。 輸入の玄関ドアに付けられたデッドロック(デッドボルト)と呼ばれる鍵は … 続きを読む
センサーが機能しないと動きません
こちらは、ビルトインガレージのシャッター下に設置する赤外線センサー。 ガレージ・ドアの両サイドにそれぞれを置いて、赤外線のビームを飛ばします。 ビームを遮るものが何もない状態では、電動オープナーの開閉はスムースに行われま … 続きを読む
晴れた日には、窓を開けよう!
ついこの間まで寒さで震えていた状態でしたが、ここ1週間初夏のような暑さで、桜の方も散り始めていますね。 寒かった時期は窓を開けるなんて考えてもみなかったと思いますが、こういう爽やかな季節になっても全然窓を開けようともしな … 続きを読む
天井のカビとドア枠からの水漏れ
20年前に輸入住宅を建てさせて頂いたお客様の処に伺ってきました。 何でもこの冬に雨が降ると、3階にある部屋のドアの上枠から水がポタポタ落ちてくるらしいのです。 昨日は朝から強い雨が降ることもあり、お昼過ぎに伺えばその様子 … 続きを読む
雨で滑る玄関ポーチのタイル床
現在、外壁の塗り替え工事を行っている岐阜県山県市のペットクリニック。 塗り替えをご相談頂いた際に、クリニックのタイル・ポーチの床がツルツル滑るので何とかしたいというご要望も伺いました。 ご自身でもホームセンターで市販され … 続きを読む
通気をするなら、軒裏(軒下)換気は必修です
こちらは、豪華でアメリカンなデザインの輸入住宅。薄いピンク色の外壁と白い窓やディンプル・モールディングの軒飾りが印象的です。 そんな美しい築12年のおうちですが、今までに2階の天井から数回雨漏れが発生したことがあったそう … 続きを読む
費用は掛かるが、壊さずに済みますよ
家のトラブルで一番多いのは、雨漏りや水漏れ、結露です。 ただ、パッと見ただけでは、どこからどういう経路で漏れているのか分かりにくいのが実情です。 それは、水が家の内部を伝って動いているので、表面には全く表れてこないですし … 続きを読む