健康・安全 : ページ 7

強い洗剤は使わない

15年前に施工された洗面の輸入水栓に付属していた排水ドレン管が、破断したので修理をしたいというご相談を頂きました。 ご覧のように銅の合金で出来た排水管が、途中で真っ二つに割れているようです。 昔修理をしたのか、コーキング … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

これはすごいでしょ!

先日、旧ハード(Hurd)社のシエラパシフィック(Sierra Pacific)からサッシの断面サンプルが届きました。 販売促進用に送ってもらったのですが、いくつも送ってきたので事務所の中はサンプルで一杯です。 その中で … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

トリプル・ロックの人もいます

昨日、玄関ドア用のガードプレートを購入したいという方からお送り頂いた写真です。 現在、新築中とのことで、玄関ドアの金物類はまだ取付けされていませんが、やけにたくさんの取付け穴が明いています。 こちらの親子ドアは、ファイバ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

ダブル・ラッチのモーティシーロック

先日現地調査にお伺いした輸入住宅に、カナダの窓メーカーの技術を導入して国内生産した菊竹産業製のシュエット・サッシ(Chouette)が施工されていました。 そこの掃出しサッシのハンドル不具合について相談を頂いたのですが、 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

雨漏れすると木が腐ります

こちらは、先日お客様の輸入住宅で不具合を起こしたクレストライン(Crestline)社製のアルミクラッド輸入サッシ。 雨漏れをしていたことに長年気付かず、最近窓を開けることがあった時こうなっていることを発見したそうです。 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

防水紙の上からでは、ダメ

透湿性防水シートの上にラスモルタルを施工して、直貼りしたジョリパットの塗り壁です。 サッシの周囲から雨漏れして、外壁の一部を剥がした状況ですが、ラスと呼ばれる金属メッシュをたくさんのタッカー(ホチキス)で留めた為、防水紙 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

絶対ダメじゃないけど、・・・

こちらは、アスファルトシングルという屋根材を横方向から写真に撮ったものです。 薄いとは言え、重ね張りしている為、ある程度の厚さも出来ます。 特に軒の先端部分は、少し厚張りすることによって捲り上がらないようにするのが基本で … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

サーモカメラで撮影した外壁

滋賀県大津市のお客様からのご依頼で、外壁が塗り壁の輸入住宅の雨漏れチェックをしてきました。 朝に車で出て、帰ってきたのが夜の9時過ぎ。高速はお盆の混雑でノロノロ運転。トンボ返りでしたが、結構疲れました。 ラス網を直貼りし … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

均一に引き込むマルチポイント・ロック

輸入のケースメントサッシに付いている通常のロック金物は、サッシの下の方の1ヶ所で鍵を掛ける場合が多く見受けられます。 サッシの中央部であれば、比較的バランスよく建具(障子)を引き込んでロック出来るのですが、下の方だとどう … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

雨漏れしそうな外壁の窓周り

ここ名古屋でも結構な雨が降りましたが、岐阜や西日本の各地では恐ろしい程の大雨が降ったとのこと。豪雨被害に遭われた皆さんには、心よりお見舞い申し上げます。 これからは、強烈に強いスーパー台風や竜巻なんてものも頻繁に日本へや … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |