ワイザーのロックを変えました
昨日、ディンプルキー・シリンダーの鍵について記事に書かせて頂きましたが、本日それを輸入の玄関ドアに取り付けて参りました。 キーを紛失して心配だったということから、すぐに交換しにお伺いした訳ですが、ご覧のようになりました。 … 続きを読む
これが、防犯強化型ロックシリンダー
先日、キーをなくしたというお客様がいらしたという記事を書かせて頂きましたが、本日その交換のロックシリンダーが入荷してきました。 やはり、キーが悪用されて誰かが家に侵入したら、大変ですもんね。 そこで、今回は普通の鍵を交換 … 続きを読む
すぐに対処は可能です
愛知県のお客様から、キーをどこかで紛失してしまったので、鍵を交換したいとのご相談を頂きました。 玄関ドアハンドルとセットとなっているデッドロックは、カナダのワイザー(Weiser)社製。 ワイザーの製品は国内では流通して … 続きを読む
雨漏れでなく、屋根裏結露かも知れませんよ
こちらの写真は、下屋の部分の屋根の一番高い場所です。 下屋とは、家の一部が平屋(1階建て)になっている屋根の部分を指します。 ここの下はキッチン空間になっていますが、随分前に雨が降った時、天井から水がポタポタ落ちてきたそ … 続きを読む
文明の転換点
こちらの写真は、巨大な台風の目です。 雲の落とし穴の中に吸い込まれてしまいそうな恐ろしさを感じます。 百年に一度とか何十年にあるかないかの大雨という言葉が、既に常態化してしまっていることに違和感を感じるようになりましたが … 続きを読む
防犯が不安な時は、補助ロック
昔と違い、空き巣や泥棒たちは、手荒に玄関ドアやサッシをこじ開けて家の中に侵入するようになりました。 ご自身のおうちの近くでも、そういう犯罪が起きているという話を耳にしたことがあると思います。 また、お盆や年末年始のお休み … 続きを読む
シングルハングのアクセサリー・パーツ
こちらの写真は、メーカー不明のシングルハング・サッシで不具合を起していたバランサーを交換した際に窓枠辺りを撮影したものです。 窓枠のレール部分にある長細いパーツが、バランサーを外す時だけに使う金属製のテイクアウト・クリッ … 続きを読む
日本人よ、これからどうする?
こちらの写真は、先日ハリケーン「ドリアン」が直撃したバハマの様子を伝えるものです。 貧乏な住まいもあったと思いますが、バハマと言えば北米の人々のリゾート地。 日本でも地震に強いということで採用されている2x4工法の木造住 … 続きを読む
雨漏れは、ここからかも・・・
台風10号は名古屋を直撃した訳ではありませんが、結構強い風や局所的な大雨は降ったようです。 そんな中、いくつかのお客様から部屋に雨漏れがしたという連絡を頂きました。 原因は、外壁や屋根の割れであったり、ベランダや雨樋から … 続きを読む
今日の日進市は、37度
長い梅雨が突然終わって、やはり突然暑い夏がやってきた。 最近は、徐々に季節が移行していくということがなくなったのだろうか。 うちの会社は、プレハブの賃貸倉庫の一角にある事務所だから、太陽に熱せられた鉄板焼きのような状態に … 続きを読む