健康・安全 : ページ 30

今月も連載、書きました

ポータル・サイトが入っているサーバーの不具合で、アップが遅れていた連載コラムがNET上に掲載されました。 2×4(ツーバイフォー)で家を建てたい人のためのサイト、「家なら2x4net」のコラムに、私が輸入住宅に … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , |

床下環境のない家は、要チェック!

ホームメイドで建てさせて頂いた家では、このような施工をしたことはないのですが、最近リフォームの相談を頂いたおうちで、1階の床下に通気を取らない工法で建てられたものがありました。 分かりやすく言うと(それでも専門的なので難 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

木造(柱)への釘打ちは、なかなか難しい

家の構造を造る建方工事。この工事では、殆どのビルダーがネイルガンと呼ばれる釘打ち機を使用します。ネイルガンは、コンプレッサーの空気圧を利用して連続で釘を打っていく機械ですが、これを使いこなすのがなかなか難しい。 それは、 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

Hurd Windows社製掃き出しサッシの破損

ガラスに細かなレースのカーテンが掛かっているようにも見えるパティオドア。 でも、左隣のガラスには、カーテンのようなものも何も映り込んでいませんよね。実は、右側のガラスは、細かいクラックがガラス全体にビッシリ入っている為に … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

電気や電池も使わない自動の家具扉ロック

以前から当社のホームページでご紹介していたドア開き防止ロックなんですが、東日本大震災後、関東や仙台を中心に購入のお問い合わせが増えています。この半月で在庫していた製品が全て売れてしまったので、ビックリです。 当初は、私た … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , |

外壁材(外装材)の脱落には気を付けて!

日経の建築サイトを見ていたら、東北関東大震災(現在は、東日本大震災と呼称を変更)の被害の写真が多数掲載されていた。その中で、茨城県水戸市の建物の写真が目に付いたので、紹介したいと思います。 水戸は、震源からは少し離れてい … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

地震対策は、まず基礎から

先日起きたNZ地震やこれから予想される東海・東南海・南海地震といった巨大地震。多くの皆さんも地震災害については、高い関心を持っていらっしゃることでしょう。 大きな地震が来れば、水道やガス・電気のインフラはズタズタに寸断さ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

土台に使うならヒノキの心材を

木造住宅において、コンクリート基礎の上に最初に載せる材木のことを土台と言いますが、多くの住宅メーカーや工務店では、防蟻処理の薬剤を加圧注入したCCAと呼ばれる材木(ダッカーウッド)を使用することが多くなりました。でも、こ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

窓の防火認定なんて、意味あるの?

日経ホームビルダーの記事で、国交省のサンプル調査においてアルミ樹脂複合サッシの防火性能が不足していることが判明し、販売停止が求められているというものがあった。 20分間の耐火性能が必要なのに、その半分の時間しかもたなかっ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

外張り断熱工法は火に弱い?

2009年2月、中国・北京で建設中だった地上30階建てのテレビ文化センター(TVCC)がわずか2時間半で全焼したことは、以前私のブログでも取り上げました。 この原因は、春節を祝った花火がビルに引火したとみられている。 花 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , |