耐震用帯金物は、慌てて留めない
2×4(ツーバイフォー)の木造構造体が出来上がった豊川市のレンガの家 N邸。 この次に外壁で行う作業は、耐震用の帯金物の留め付け。最初から金物を留めることはしない。石膏ボードや屋根材を載せて暫く経ってから最後に … 続きを読む
トリプルガラスの輸入断熱サッシが付きました
夏場の外壁(構造)面結露を防止できる特殊な片面透湿防水紙、ウェザーメイト・プラス。写真に写っている薄いブルーのシートがそれなんだが、こうした防水紙は国産には存在しない。 だから、私たちはわざわざ北米から輸入しているんだな … 続きを読む
白い構造用耐震・耐火面材 モイス
豊川市で建方(構造体)工事が完了したレンガ積み輸入住宅 N邸。いよいよ1月下旬からは、カナダのレンガ職人による外壁のレンガ積み工事が始まります。 この写真は、先日お客様と配線打合せを行った際に撮ったものですが、素晴らしい … 続きを読む
外壁レンガ積みでの窓の面格子
先日、アイアン・フェンスの設置についてお伝えした愛知県半田市のレンガ積み輸入住宅 K邸でサッシの面格子も施工しました。 本物のレンガは、厚さ90mmもありますから、レンガの奥に窓があるといった感じで素敵でしょ。まるで、中 … 続きを読む
土台伏せの施工だけでも、書くこと満載!
昨日は、基礎について書きましたが、今日は豊川市の輸入住宅で施工した土台伏せの模様を書かせて頂きます。 土台とは、立ち上がり基礎の上に載せる角材を言います。最近は、コンクリートの基礎の上に床下の通気を促す目的や直接土台を載 … 続きを読む
これだけの基礎をやってダメなら、仕方ない?
先日、家の底盤全体に鉄筋入りのコンクリート面を造る「ベタ基礎」のコンクリート打設を豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸で行いました。 その直前に撮った様子が、こちらです。 鉄筋の下に薄いグレーの色で見えるのが、防湿シート。地 … 続きを読む
鍵を差さないスマート・玄関ロック「Kevo」続報
さて、数日前にKwikset社のスマート・ロック「Kevo」について記事を書かせて頂きましたが、ついにホームメイドでも発注手配をしてしまいました。いや~、気が早いですねぇ。 色は、写真にある3色。ゴールド、サテンニッケル … 続きを読む
断熱性能が高い同じ樹脂サッシでも、これだけ違う!
以前のブログで、豊川市の輸入住宅N邸でトリプルガラスの輸入樹脂サッシを採用するというお話を書きましたが、通常のペアガラス・樹脂サッシとどれくらい違うのかを写真でお見せしたいと思います。 まず、これらはどちらも樹脂で作られ … 続きを読む
鍵を差さないスマート・玄関ロック 「Kevo」
ホームメイドでもよく使うドアノブ・メーカー、クイックセット(Kwikset)社が、スマートエントリー玄関ロックを北米で販売開始したそうな。 iPhoneをポケットに入れているだけで、鍵の開閉が可能となる。勿論、通常のよう … 続きを読む