こんなんだけど、皆どうする?
平成21年に政府の地震調査研究推進本部 地震調査委員会というところが発表した全国地震動予測地図というものがあります。 各県毎に地震の予測確率などを出しているんですが、ここ愛知県のものを見てみると、今後30年間に震度6弱以 … 続きを読む
東海地方の活断層
熊本や大分で大きな被害を出している活断層地震。 私たちが住む東海地方では、どこに活断層が走っているか皆さんご存知でしょうか。せっかくですから、最新の状況を調べてみました。 ホームメイドがある愛知県日進市では、すぐ脇に大府 … 続きを読む
生きてるだけで、丸儲けですよ
【熊本地震】「割れたマンションは建築ミスではない」一級建築士は語る(BuzzFeed、2016/04/15) 今回の熊本での大地震のニュースを見ると、自然に対して人間がやれることは、たかだか知れているということを思い知ら … 続きを読む
気密や防水には欠かせません
輸入住宅の玄関や勝手口ドアならどこにでも施工されているウェザーストリップ。 木製のドア枠の中央あたりにライン状に取り付けられた黒いものがウェザーストリップですが、ドアが閉まるとここに当たってきます。中にクッション材が入っ … 続きを読む
ここまでやりますか
AとBの2つの案となっていますが、どちらも鍵の周辺に細工を施すというものです。 実は、この門扉を取り付けたお客様の家に再度空き巣がやってきたということがあって、門扉の縦格子から鍵の内側に手が入らないようにガードするように … 続きを読む
iPhoneに送信された空き巣の動画
11月末に空き巣に入られた為、年末から年始にかけてセキュリティ対策をさせて頂いたお客様のところにお伺いしてきました。 ハード面でもソフト面でも相当の防犯対策をさせて頂いたのですが、昨日空き巣と思しき人物がまた現れたそうで … 続きを読む
鍵(キー)のいらない方は、こちらです
輸入住宅の玄関ドアのロック用に取り付けられているデッドボルト。 玄関は出入りがありますから、当然キーを差し込んでロックを施錠したり解除したりするタイプのものが付いています。でも、勝手口やお庭に出る為のドアなどでは、いちい … 続きを読む
美しく蘇ったアイアン門扉
以前、空き巣によって傷つけられたという記事を書いた門扉ですが、ようやく取り付けまで漕ぎ着けました。 上の写真がリフォーム前の門扉で、下がリフォーム後の門扉です。青っぽいベタ塗りの塗装だったものが、本物の銅を錆びさせた感じ … 続きを読む
北欧系玄関ドアのロック金物
こちらは、先日交換用に調達したレクサンドーレン 玄関ドア用ロックケース(バックセット)です。 ロックケースとは、鍵を掛けるロック・シリンダーではなく、ドアの開閉ラッチやデッドロック・バーが一体となった金物を言います。(尚 … 続きを読む