ガラスが割れたら、どうします?
東京都のお客様から、輸入の玄関ドアに付いているステンドグラス入りのガラスが割れたので、直したいというご相談を頂きました。 輸入ドアは、スタンレー(Stanley)製のスチールドア。 通常、ステンドグラス入りのガラスは、ス … 続きを読む
防犯対策が功を奏した?
岐阜県のお客様から、年末年始のお休みに空き巣被害に遭ったというご連絡を頂きました。 壊されたのは、シンプソン(Simpson)の玄関ドアとマーヴィン(Marvin)の掃出しサッシ。 写真は、そのうちの木製玄関ドアですが、 … 続きを読む
どうするんでしょうねぇ?
愛知県のお客様から、輸入サッシのガラスが割れたので修理がしたいというご相談を頂きました。 輸入窓は、メーカー不明の樹脂製掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)。 お客様は私共の過去のブログ記事を見て、ミルガード(M … 続きを読む
年末ですから、用心しましょう
私共がおうちを建てさせて頂いたお客様から、ご実家に空き巣が入ったというご相談を頂きました。 古いシングルガラスを割って侵入されたようですが、幸い人は中におらず人的被害はありませんでした。 (因みに、簡単な雨戸もあったので … 続きを読む
ペラでなければ、入られたかも
岐阜県のお客様から、空き巣の被害を受けたので修復したいというご相談を頂きました。 被害を受けた輸入の両開きフレンチドアは、木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)。 写真は、そのサッシの木口(こぐち)の部分 … 続きを読む
防犯上、早めに交換
20年以上前に新築させて頂いたお客様から、玄関ドアに付いている鍵が壊れて使えなくなったという連絡を頂きました。 玄関ドアに付いているデッドロックは、旧タイタン(Titan、現クイックセット)のハンドルセットに付属していた … 続きを読む
性能は上なのに輸入サッシが使えない
9月15日(日)のTHE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)という出版会社のNET記事が目に留まりました。 <NET記事>: 「日本で最高評価の「断熱窓」は海外では「違法レベルの低性能」という驚愕の事実」 (2 … 続きを読む
手動でもWifiでも
お客様からの要望で、Wifi経由操作が出来るスマートロックを玄関ドアに取り付けました。 こちらのデッドロックはクイックセット(Kwikset)製で、画面に映し出されたテンキーやキー(鍵)でもロックが解除可能です。 細かな … 続きを読む
片引きだから開けられない
日本のサッシは、引き違い窓にしても掃出しサッシにしても、2枚ある建具(ドア)の両方共開閉することが出来ると思います。 でも、よ~く考えてみて下さい。お庭に出たりベランダに出たりする時、皆さんはどちらか一方のドアしか開け閉 … 続きを読む