hm : ページ 9

作成者別アーカイブ: hm

保険会社もナーバスなのか?

愛知県のお客様から、輸入サッシのペアガラスが割れたので交換したいというご相談を頂きました。 輸入窓は、はっきりとは分かりませんが、木製アルミクラッドサッシのキャラドン(Caradon)製ケースメントサッシのようです。 写 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス |

メーカー不明でも修理は可能です

岐阜県のお客様から、ケースメントサッシの修理のご相談を頂きました。 輸入窓は木製アルミクラッドサッシですが、メーカーは不明です。 写真がそのサッシの状態ですが、建具の下枠部分が腐ってしまい下枠に固定されているはずのガイド … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

気密や防雨には必修です

岡山県のお客様から、輸入サッシの建具に付いている気密パッキン材が欲しいというご相談を頂きました。 輸入窓は、木製アルミクラッドのハード(Hurd)製ダブルハングサッシ。 写真は、その下窓建具の底に付いているウェザーストリ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

塗装前だと、修復状況がよく分かります

腐ってしまった木部修理の為に長野県のお客様のおうちから外してきたフレンチドアが、修復を終えて建具屋さんから戻ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドサッシのマーヴィン製。 当初はメーカーの代理店だった会社に相談し … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

摩耗を抑えるベアリング

長期間、福岡の方に輸入サッシの出張修理へ出掛けておりましたので、ブログ記事の更新が出来ず済みませんでした。 先回のブログ記事で摩耗した玄関ドアのドアヒンジについて書かせて頂きましたが、今日は交換した新しいドアヒンジです。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

こんなふうになってませんか?

先日、昔新築をさせて頂いたお客様のおうちに伺って、玄関ドアのメンテナンスをさせて頂きました。 ドアヒンジの金属が摩耗して、ドアがどんどん下がってきている状態で、鍵の受け金物の位置をそれに合わせて下に移動させてきたようです … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

年末ですが、修理作業は続きます

輸入サッシ・メーカーから、交換用の新しい建具が入荷してきました。 窓は、木製サッシのアンダーセン(Andersen)ナローライン・ダブルハング。 ナローラインという名の通り、建具の木枠は細めで繊細な雰囲気を持っています。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ペアガラスは交換です

三重県のお客様から、浴室にある輸入サッシのペアガラスに水が溜まってきたので、水の抜き方を教えて欲しいというご相談を頂きました。 窓は、サーティンティード(CertainTeed)の樹脂製シングルハングサッシです。 写真は … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

破損のリスクは必ずあります

岐阜県のお客様の為に、カナダより調達した部品が入荷しました。 輸入窓は、樹脂製のインシュレート(Insulate)シングルハングサッシですが、写真は窓を開閉する為に使うチャネルバランサーという交換部品です。 最近は、海外 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ワイザー社のデッドロック

愛知県のお客様から、輸入のドア・ロック金物が欲しいというご相談を頂きました。 デッドロックは、古いカナダ ワイザー(Weiser)製。 写真のように少し錆びは出ていますが、まだまだ使えそうな状態です。 不具合があるのはデ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |