外壁に張るサイディング。通常、薄い板状のコンクリートの上に塗装をして、防水や劣化に対応しています。でも、おおよそ10年程度で塗装の塗り替えが必要になる点が面倒ですよね。
さて、建物の構造(木造やRC造)の上に張られるサイディングは、構造的な強度が求められているでしょうか。その答は、「NO!」。
サイディングは、構造が風雨に曝されるのを防ぐ為のただの外装材、つまりカバーという位置付けで構造的な耐震強度を建築では求められていないのです。
そういう点で、薄いレンガ・タイルを張った外壁も同じですね。では、分厚い本物のレンガを積むレンガ積み外壁は、どうでしょうか。
そう、これもサイディングやスライス・ブリックと同じ外装材なんですね。決して、構造の一部ではありません。私たちが構造体の木造部分から数センチ離してレンガを積むことからも、構造ではないことが分かります。
でも、私共のところに家づくりの相談に訪れるお客様の多くが、レンガ積みの家は地震に強いのかとか、耐震性はどうなのかとかいった質問をされるのです。
まあ、レンガ積み自体に慣れていない一般の皆さんですから、それも仕方のないことですが、プロの設計士や行政ですらそういう間違った認識をお持ちの方もいらっしゃるようです。
勿論、レンガ積みの外壁が地震で壊れないようにしたいという気持ちは私たちも同じですが、例えこの外壁が壊れたとしても、外装材(レンガ)の重量が構造体の負担になっていないホームメイドの2x4工法の輸入住宅は、揺れにも強く、倒壊するリスクは殆どないと言っていいでしょう。
(勿論、自然災害は人智を超えますから、絶対ではないですよ)
構造体が大丈夫であれば、またレンガを積めば元通りに戻ります。そう、積みレンガは、サイディングやタイルと同じただの外装材なのですから。サイディングやタイルと違う点は、レンガ積みの外装をすれば100年以上の耐久性や美しさ、断熱性能が向上することです。
そして、私たちは、耐震用の鉄筋や金物を多用したり、建物の一面だけでなく、四面積んだり、高い強度の基礎にすることで強い揺れに耐えられるレンガ積み外壁を実現しています。過剰な期待をせずに、如何に大切な家や家族を長く守ってくれるようにするかが、家づくりでは大切です。
こうした私たちの考えや建築に共感され、施工を希望される方は、ご相談下さい。
<関連記事>: 建物にとって、レンガ積みの外壁は軽い
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。